磐梨通信

79歳の後期高齢者です。ギャンブルマニアです。

☆旦那の語源☆

先ほどまで床の中でTVを見ていました。

NHKの「ちこちゃんに叱られる」という番組の中で旦那という言葉の語源についてやっていた。

大昔お寺で修業をしている人に民衆がお金や物品を与えることをダーナと言っていたことから生まれた言葉だと言っていました。

ネットでで調べてみたら次のように載っていました。

 

中国や日本では、旦那は寺院や僧侶に布施をする「施主」や「檀家」の意味として、主に僧侶が用いる言葉であった。 ... さらに、「面倒を見る人」「お金を出してくれる人」といった意味から派生し、奉公人が主人を、商人が客を、妻が夫を呼ぶときの敬称として用いられるようになり、現代では主に妻が夫を呼ぶ敬称として用いられる。

旦那(だんな) - 語源由来辞典